手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

大波小波がやって来る 13

さて、私の仕事の仕方はいつもそうなのですが、初めに問題点を書きだして、それを一つ一つ克服してゆこうと考えます。つまり、自分で自分のハードルを上げた上で、その解決策を模索します。このやり方は答えは明確に出ますが、七転八倒の苦しみを体験します…

大波小波がやって来る 12

平成5年にバブルがはじけて、ひどい不況が始まりました。何しろ、山一証券や、北海道拓殖銀行が倒産してしまうんですから、日本中、まさかまさかの事件が毎日起こったのです。ほんの2,3年前までは、OLが、どこそこのフランス料理は魚のムニエルがおいしいだ…

大波小波がやって来る 11

スライハンドの問題点の続きをお話ししましょう。 4つ目、スライハンドの手順構成があまりの教科書的なこと。これはクロースアップにも言えることですが、多くの観客がマジックを見ていて、1分、2分を過ぎたなら、次の変化を求めようとするのに、スライハン…

大波小波がやって来る

スライハンドの問題点の続きをお話ししましょう。 4つ目、スライハンドの手順構成があまりの教科書的なこと。これはクロースアップにも言えることですが、多くの観客がマジックを見ていて、1分、2分を過ぎたばら、次の変化を求めようとするのに、スライハン…

大波小波がやって来る 10

バブルがはじけた後は、私の人生の中で大きな転換点になりました。イベント会社の多くが倒産をし、残った会社から来る仕事は小さなパーティーやイベントばかりでした。それでも、水芸の仕事だけはなくならなかったので、水芸を特化すれば生きていけるとわか…

30年後のそもプロ 2

本題に入る前に、今月、22日にノームニールセンが無くなりました。享年81、私が最も尊敬するステージマジシャンの一人でした。良き時代のマジシャンがまた消えて行きました。グレートトムソーニも亡くなり、ナイトクラブ、キャバレー時代の芸人は終わった感…

30年後のそもプロ

「そもそもプロマジシャンと言うものは」、と題する随筆を出して、もう20年にもなります。初めは季刊誌の「ザ・マジック」に載せ、その後単行本として出しました。 今私のブログの支持者の多くは、その頃の「そもプロ」を購読して、そのまま私の文章中毒にか…

技術の差はわからない

ビールの宣伝などを見ていてつくづく思うのですが、各社が、味わい、とか、切れとか、コクとか、さわやか、などと言って自社のビールを宣伝をしています。然し、飲む側はそれを理解して飲んでいるかと考えると、ほとんどよくわからないで飲んでいるのではな…

ペンは剣に勝てず、いわんや芸人をや

私の文章のファンが全国に3000人くらいいます。その支持者が私のブログを常に見ているわけではありませんが、大体一回書くと300人くらいの反応があり、ちょっと気の利いたことを書くとすぐに700人くらいの支持者が見てくださいます。 そうした人たちに期待さ…

メンゲルベルクと宇野先生 2

さて、クラシック音楽のレコードを買い集めていた私は、メンゲルベルクを知り、指揮者の解釈一つで音楽の感動の度合いが全く違ってしまうことを知りました。そこで同じ曲を、別の指揮者のレコードで聞く楽しみを覚えます。こうなると、レコードへの出費はマ…

メンゲルベルクと宇野先生

大変古い話になりますが、19世紀末から昭和20(1895~1945)年まで活躍した、オランダの名指揮者で、ウイレン メンゲルベルク(1871~1951)と言う人がいました。生前は世界4大指揮者の一人で、オランダのアムステルダムコンセルトヘボウ管弦楽団ができる…

誤謬の果ての衰退

今の状況が続くと、体力のない分野で働く人たちが生活が成り立たなくなり、結果引退して行き、その産業そのものが崩壊する可能性があります。特に私がお付き合いしている伝統産業の方々などは、これまで既に仕事が減っているところへ持って来て、この度のコ…

誤謬の果てに来るもの

さて、私はコロナウイルスを書き始めた時に、誤謬(ごびゅう)の話をしました。誤謬とは、個人が自身の考えで行動しているときには何ら問題のない事でも、社会全体が行動するようになると様々な大きな問題になることです。その例として、江戸時代の、生類憐…

杞憂(きゆう)

今回の一連のコロナウイルスの騒動は、不思議なことに、反対の意見が全く出て来ません。先日も、「このままで行けば40万人が感染する」というお医者様がいましたが、「いや、そんなことはない、もうそろそろ収束する」。というお医者様が出て来ません。し…

大波小波がやって来る 9

マジックで、立てた竹の棒を腕の脇の下に挟み、90度体全体が真横になって、さながら棒の上で昼寝でもしているような姿をして浮遊する芸を、人体浮揚と言います。この芸は、江戸時代から既にあり、江戸の頃はこれを邯鄲夢枕(かんたんゆめまくら)と呼んで…

大波小波がやって来る 8

今は連日、マジックや手妻のアイディアを考えることと、実際に小道具を作って、連日稽古をしています。これはこれで日々、新しいことが生まれて新鮮です。こんな時こそ、例え3分の演技でも新しい作品ができたなら、それは自分の財産になります。そう思うと…

近頃都にはやる物

時は室町初期、建武の新政の頃、鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇が直接政治を行うということで、日本中の国民が諸手を挙げて歓迎したのですが、その実態は、公家によるお手盛り功章ばかりが先行し、鎌倉以上の混乱が続き、こんなはずではなかったと、人の期待は…

大波小波がやって来る 7

安倍首相が、星野源さんの、うちで踊ろうの曲で犬とくつろいでいる姿がネットで批判の対象になりました。おかしな話です。家にいて犬とくつろいでいる人がなぜ批判を浴びなければいけないのでしょうか。この問題に関しては私は安倍首相を擁護します。安倍首…

大波小波がやって来る 6

一昨日マジックの小道具を作ろうと、中野の島忠ホームセンターに出かけました。驚いたことに、駐車場のスロープからして既に車が連なっていました。勿論店内は満員です。あちこちの店が閉まって、行き場のない人たちが、ホームセンターに集まっているようで…

コロナと言う名の全体主義

緊急事態宣言が出ていながら、どうして補償の話が進まないのでしょうか。国を挙げての緊急事態なのですから、これは国が国債を立てて国民の面倒を見るのが筋でしょう。国債は後で発行すればよく、とにかく急ぎ国は各市町村に、補償を出すことを宣言すべきで…

大波小波がやって来る 5

困っているときの人の情けは身に沁みます。昨日、ある市民会館から、来年の仕事の依頼がきました。水芸やら、蝶を演じて1時間から2時間。邦楽の演奏家をずらりと揃えて、生演奏で、手妻のフルショウをします。大きな企画です。こんな話が来ると気持ちが晴…

大波小波がやって来る 4

非常事態宣言を出した後で、保障を誰がするという段になって、国と東京都がもめています。他の地方自治体は財源がないと渋っています。私が予測していた筋書き通です。財源がないというなら初めから緊急事態宣言など出してはいけません。 逆に宣言をしたなら…

大波小波がやって来る 3

今日はとっても苦しい選択をしました。18日の玉ひでは 中止することにしました。また、12日のマジックのお稽古も中止します。少人数でのお稽古希望であれば、お受けします。これで私の今月の仕事はすべてなくなりました。私自身はやりたかったのです。しかし…

大波小波がやって来る 2

すみません、この2日間、ブログを休んでしまいました。税金やら、銀行のことやら、いろいろなことでずっとあちこち駆け回っていました。マジシャンと言えども、実務をしなければならないわけです。私のブログを期待して、日に300人以上の皆さんが通りが…

大波小波がやって来る 1

このところ 、私のブログをご覧になる人の数が50%くらい増えています。これは私のブログの人気が上がったのかと言うと、そういうわけでもないようです。コロナウイルスの影響で、外出しない人が多いせいか、外に出るな、じっとしていろと言われて、ゲーム…

日暮(ひぐらし)硯(すずり)に向かいて

日暮硯に向かいて、とは、徒然草(つれづれぐさ)の書き出しです。正確には、 「徒然なるままに 日暮硯に向かいて 心に移りゆく 由無(よしな)し事を そこはかとなく書きつくれば 怪しうこそ 物狂おしけれ」 徒然草 吉田兼好 名文には無駄な言葉が一つもな…

セッション延期のお知らせ

皆様にこうして毎日、マジックの情報を流しつつ、実はこの数日、私の心の中で右に左に揺れ動いていました。いろいろ考えた結果、4月25日の大阪で開催予定のヤングマジシャンズセッションと、5月8日、東京の座高円寺で開催予定のヤングマジシャンズセッション…

リング 金輪 10

さて、依然としてマスコミはコロナウイルスで大騒ぎですが、一昨日、小池都知事の会見の中で、NHKの記者さんが、「レストランやバーなどの感染もそうだけれども、風俗店やパチンコ店は大丈夫なのか」。と質問をしました。それに対して、小池都知事は直接答え…

非常事態 非常宣言

結局この国にリーダーはいるのでしょうか。火付け役はいても火消し役がいない、いや、問題を大きくする人はいても、問題解決を提示できる人がいません。安倍首相はイベントを自粛せよと言いました。理由は人を集めるからだそうです。人の集まらないイベント…