手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

冬の戦争

冬の戦争

 

 ロシアによるウクライナ侵攻が来年2月で2年になります。これまで毎月一、二 回ウクライナについて書いています。私に軍事、政治の知識があるわけではありませんが、知人に政治家などがいますので、その受け売りで少し色々なことを知っています。

 このところのウクライナは戦いは膠着状態にあるようです。なんせ零下10度と言う寒さの中での戦いですから、そう活発な活動も出来ないのでしょう。

 一時期、ウクライナが、南部の湿原を超えて、クリミア半島に迫る勢いでしたが、さすがにロシアも必死に抵抗しているため、互いが身動きできません。東のドンバス地域も、一時はウクライナ軍の完勝かと思われましたが、早くに陣地を固めていて、守りの固いロシア軍はなかなか負けません。

 何しろ、プーチンさんが向きになって、負けても負けても次々と兵士を送り込んできます。何万人死のうと新手の兵士がやって来ますから、ウクライナ軍もお手上げ状態です。しかも、冬の戦いはロシア軍にとっては手慣れたものですから、ウクライナとしても、おいそれと勝利を掴めません。

 そうこうするうちに、アメリカがウクライナへの支援金が枯渇して、軍事支援が止まりそうです。同様にNATOも支援を渋りだしています。ウクライナにすれば、支援が切れればたちまち敗北してしまいます。

 ゼレンスキーさんは単独アメリカに出かけて、議会に支援を求める活動をしました。然し、アメリカも、こうまで戦争が長引いては、積極的な支援もしにくくなります。欧州も同様です。ただ、これまでの支援の効果は覿面で、ロシアは相当に苦境に立たされています。

 今ロシアでは、国家財政の3分の一もの軍事費を使ってウクライナと戦っているそうです。当然、国家の運営は大きく狂って来て、物不足、人不足が目立って来て、物価はどんどん上がっているそうです。

 新たにやってくる兵士は、シベリアなどから徴兵したり、高給で雇い入れているそうですが、旧式の戦車や大砲を持参してきますが、如何せん装備が古く、戦場にやって来ても、ウクライナとの兵力の差はかなり劣っています。

 今ここで、ドイツやイギリス、アメリカの最新式の武器を大量に手に入れて、大きな作戦を立てて一気にロシアを攻めれば、それほど苦も無くロシアを追い払うことは可能だと、ゼレンスキーさんは訴えていますが、欧州各国は及び腰です。

 明らかに裏でロシアがけん制しています。欧州はロシアに石油も天然ガスも握られていますので、おいそれとウクライナに最新兵器を供与することができません。相手の顔色を見ながら、小出しに旧式兵器を出すことしかできないのです。

 そんな中、ウクライナをEU に加盟させようとする動きが成立して、ようやくウクライナは欧州の一国として認められる可能性が出て来ました。元々ウクライナはEUへの加盟を求めていましたので。まずは目的達成です。

 ウクライナのEU加盟が正式に認められれば、この先ロシアがウクライナを攻めることは、 欧州全体を敵にすることになりますので、もう戦争にはならなくなります。

 さてそうなると、ロシアは不快感をあらわにします。嘗て、鉄のカーテンと言われた、欧州を二分する東西分裂は、西側欧州と、東側(東ドイツチェコスロバキアルーマニアユーゴスラヴィアブルガリアなど)の欧州を分けて、自由主義社会主義に分断しました。ロシアにすればここから先に入って来るな。と言って、厚い壁を作ったのです。

 それが、ベルリンの壁崩壊以後、社会主義国だったはずの東側ヨーロッパの国々が、次々と西側に移って行きました。そして、残るはベラルーシウクライナの二カ国だけになってしまったのです。ここで、ウクライナが西側に加盟してしまえば、残るはベラルーシだけです。プーチンさんにすればウクライナ侵攻はとんでもない誤算だったことでしょう。

 然し、プーチンさんは、もう後戻りはできません。ウクライナとの戦争は継続しつつ、次期大統領選に勝利して、もう一期大統領を維持しようと考えています。たぶんプーチンさんは再選されるでしょう。

 ロシア人はプーチンさんのような、強い政治家が好きなのです。どんなにウクライナで負け戦をしていても、勇ましい演説をして、ロシア国民を鼓舞してくれれば、彼らはプーチンさんについて行くでしょう。彼らにすれば、嘘でもいいから強い国家の国民でいたいのです。

 ゼレンスキーさんにすれば、今ロシアを叩けば、遠からず勝利することは見えています。然し、なんせ、欧米の懐具合を当てにしての戦争ですから、欧州、アメリカが資金を出してくれない限り、どうにもなりません。小国の悲しさです。

 ただ、この先、もし、ウクライナが敗北するようなことがあれば、ロシアはそれで満足することはないでしょう。ロシアが目指している国家は、ベルリンの壁崩壊前の大きなロシアです。欧州を東西に分断していたころの領土に戻したいのです。

 そうなると、ウクライナが陥落すれば、次は、バルト三国ポーランドチェコスロバキアに侵攻するでしょう。そうなると第三次世界大戦へ発展してしまいます。今、ウクライナを支援して、ロシアを抑え込んだ方がはるかに安上がりに解決するのではないか。その判断は、かつて東ヨーロッパにいた国々が真剣に考えなければならない問題だと、ゼレンスキーさんは言っているのです。

 火の気のない戦場で寒さに耐えながら、愛国心を持って戦っているウクライナの兵士が、毎日10人20人と死んで行くのを、ゼレンスキーさんはどんな思いで見ているのでしょう。ニュースとしての新鮮さを失い。世界の人の関心はどんどん薄くなり、金の無心ばかりして来るウクライナの大統領は、欧州、アメリカからすれば疫病神に見えるでしょう。

 今、欧州とアメリカが本気でウクライナを支援して、ロシアを押し返せば、ロシアは撤退せざるを得ないのに、世界のリーダーは余りに決断が鈍いなぁ。と残念に思います。

続く