手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

プロギャンブラー

プロギャンブラー

 

 youtubeを見ていると、ポーカープロの動画が急激に増えています。初めのうちは、世界のよこさわさんとか、しゅんポーカーさんとか、ほんの数人だったのですが、わずか半年くらいのうちに、続々と20代30代の若いプロギャンブラーが動画を配信して、活況を呈しています。

 無論ポーカーは日本国内でお金を賭けることは出来ませんから、海外に出て映像を取って来ます。それがラスベガスであるとか、ヨーロッパのモナコであるとか、韓国、ベトナム、オーストラリア、あらゆる国に出かけてホテルや、ゲーム場の様子を見せてくれます。

 トーナメントも盛んで、集まって来る参加者が一人2000ドル、或いは1万ドルを支払って、ポーカーに参加し、ある一定の人数(1000人参加して、生き残り上位50人とか)まで生き残るとそこから先は順位に賞金が付きます(参加人数に寄りますが、50位で50万円、40 位から先は100万円など)。そうして最終最後に残った人には、3000万円から1億円もの賞金がもらえ、トロフィーと純金のブレスレットがもらえます。

 何しろ金額がけた違いで、日本のパチンコやスロットの収入が一日必死にやって2、3万円、よくて10万円にしかならないのとは大きな違いです。でも日本ではパチンコと言うゲームはそうしたものであって、極端な大儲けもできなければ、極端な大損もしないのがいいところなのでしょう。

 そこへ行くと、ポーカーは勝負が早く、1ゲーム僅か二、三分の勝負で一回100万円が手に入る場合もあります。賭け金はカード一枚めくるたびに引き上げることができますし、その賭け金も、場に置かれた金額の半分までとか、決められてはいます。然し、アップした人の掛け金の上に、すぐに別の人が更にアップして賭ければ、場の金額は無制限に上がって行きます。互いが強い手をもって争えば、一回百万円の収入を手に入れることも十分にあります。

 ポーカーは常に逆転勝利の可能性があります。それは同時に、山ほど積んだポーカーチップが、わずか一時間でそっくり無くなってしまう場合もあるわけです。どんな実力のあるギャンブラーでも、その日の体調、運不運によって、持ち金全部を失う時もあります。それがギャンブルです。

 ギャンブルに巧い下手はありますが、確実に勝利する方法はないのです。特にトーナメントになると、優勝するには常に勝ち続けなければなりません。無論、負ける時があってもいいのですが、生き残るためには、何回かに一度勝たなくてはいけません。負けた金額よりも勝った金額が大きくなければ生き残れないわけです。

 理屈は単純ですが、ギャンブルの世界で、常に勝ち続けることほど難しいものはありません。当然ながらギャンブルの確率は、数多くやれば必ず平均値化して行きます。稀に運によって大きく勝利する人もいます。然し、運を頼れば確実なものではなくなります。運は確率の気まぐれに過ぎません。

 

 話を戻して、1000人以上も参加するトーナメントが一日で済むはずはなく、3日も4日もトーナメントが続きます。これはホテルにとっては有り難いことで、この間の宿泊、食事、あらゆる経費がホテルの収入になります。

 あっさり初日で敗退してしまった参加者は、すぐにやめて帰る人は殆どいません。敗者復活戦のようなトーナメントがいくつも用意されていて、参加費さえ払えばその先も引き続きポーカーが出来ます。

 更に、トーナメントは早々に諦めて、ホテルで日常開催している一般のポーカー会場に移って、素人の観光客を相手に負けた参加費を取り戻そうとする人もたくさんいます。素人のポーカーは、まずい立ち回りをしたり、表情で手の内が読まれたりして、少しポーカーをしている人なら簡単に手の内を読み取れますので、いい鴨になります。そこで半日ちびちびと稼いで、又3000ドル作ってトーナメントに出る。と言った努力を繰り返しているわけです。

 

 youtuberで面白いのは、世界のよこさわさんです。この人は負けても負けてもチャレンジを繰り返します。相当に研究していて巧い人であることは間違いないのですが、それでも負ける時は派手に負けます。ところが性格が明るいためか、世界中のギャンブラーに愛されています。

 実際、TVなどの取材も多いようです。結局どんな世界で活動しても、人から愛されて、ポジティブに生きる人が成功するのでしょう。よこさわさんは、ギャンブラーで負けたとしても、関連収入で大きく稼ぐ人なのだと思います。

 もう一人、しゅんポーカーさんは、やたらと芸人臭い人で、勝負の合間にコスプレギャグが絡みます。あの映像を作るだけでも大変な努力だと思います。ギャグはどれもたいしたことはありませんが、制作の苦労を思うにつけ応援したくなります。

 この人を見ていると、昔経験した楽屋ポーカーを思い出します。昔の芸人は必ず何かギャグを言いながらポーカーをしていました。古い芸人さんで、いい手が来ると必ず小唄を唄う人がいました。つまりこの人の口から小唄が出ると、「いい手が来たんだな」、とばかりにみんな降りてしまうのです。素直ないい芸人さんでした。しゅんポーカーさんは憎めないいいギャンブラーで、毎回楽しみな人です。

 もう一人捨てがたい人は、クリモさんです。この人は人柄の良さがにじみ出ています。一見町工場で毎日部品を作っているような地味なタイプの人で、何でこんな人がギャンブルの世界に漬かっているのか不思議です。

 それほど社交的な人にも見えませんし、スポンサーを掴めそうな人にも見えません。金を持ってそうにも見えません。ポーカーの巧さはあるのでしょう。話し方は自信なさげで、控えめです。然し、攻めはかなり積極的な人です。

 それでも、よこさわさんのような、危ないと感じたときにあっさり引く、思い切りの良さはあまり見えません。ポーカーが好きで好きでいつしかプロになった人なのでしょう。こうしたタイプの人は、マジックのコンベンションにも結構います。

 自分の才能を信じて、セミプロやプロになったはものの、支持者もなく、いい舞台での出演チャンスもなく、目立った演技もない。それでも生活の身幅が小さいために大した損にもならない代わりに大きな稼ぎもない。何となく生き残っているマジシャン。

 クリモさんは、勝負の仕方もおとなしく、収支報告も、3万円勝った、5万円負けた、とパチンコ並みの収支を毎回報告しています。自分の生きる幅を心得ていて、小さく地味に生きている人なのでしょう。

 でもたぶんこの人に共鳴するサラリーマンの愛好家や、学生は結構多いでしょう。その地味さ加減にアマチュアは共鳴するのです。ただ、クリモさんがこの先、いつまで活動を続けて行けるのか、巧く生き続けて行ってほしいと思う反面、これで大丈夫なのかなぁ、と、危なっかしい人生を心配しながら見続けています。

続く