手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

感動の習得

感動の習得

 

 弟子で修行するにしても、レッスンで習いに来るにしても、習った結果大感動する作品があります。無論、習う前から、私の演技を何十回も見ていて、種仕掛けもほとんど知っています。そうではあっても、いざ習ってみると、表からは見えない隠されたアイディアがたくさんあって、想像していた以上に収穫のある作品と言うものがあります。

 そうした作品に接すると、弟子や生徒さんは、習うことの大切さをひしひしと感じ取ります。いい作品と言うのは、数多くの人の工夫がいくつも隠されています。私一人の工夫ではなく、何代にもわたって工夫されたアイディアが詰まっているのです。

 それが作品の厚みとなっていて、一朝一夕にはできない手順のマジックになっているわけです。実際そうした作品を習うと、自分自身の演技が格段にレベルの高いものになって行きます。明らかに他の出来合いのマジックとは違う次元の芸能であることを知るわけです。

 私は子供のころから多くの奇術師と接する機会があって、たくさんのマジックを先輩方から学びました。当時の私はそうした機会は、マジシャンなら誰でも習うチャンスがあって、それぞれ習得しているものだと思っていました。

 ところが、ある年齢になって、マジックを教えてくれた師匠方に、「この演技は他の誰に教えましたか?」。と尋ねると、「君意外には教えていないよ」。という返事が返って来ました。それもどの師匠もそう言いました。「どうして教えないんですか?」。と尋ねると。「だって誰も習いに来ないんだもの」。と言うのです。

 全く意外なことでした。とても有名なマジシャンで、得意芸をたくさん持っている師匠でも、誰も習いに来ないと言うのです。弟子がいれば教えもするでしょうが、弟子もなく、指導もしていないマジシャンには誰も習いに来ないのです。勿体ない話です。

 私はこれまで何十人ものマジシャンからマジックを習いましたが。そのマジシャンから後になって、「ちゃんと習いに来たのは君だけだったよ」。と言われたことが何度もありました。

 それは私にとっては全く意外なことでした。一人のマジシャンの演技には相当にいろいろなことが隠されていることは明らかなのに、なぜ周囲の人はそれを学ぼうとしないのでしょうか。誰も学びに行かなければ、せっかくの芸がそっくり消えてしまいます。それはマジック界にとっては大損害です。

 若いマジシャンが、先人の優れた芸を学ぶのは、当然のことなのに、それをしないと言うのは勿体ない話です。近くに優れたマジシャンがいながら、その芸を学ぼうとしないと言うのは、習う習わない以前に、そのマジシャンにセンスがないのです。何のセンスかと言えば、生きて行く上で知識を習得するセンスです。

 種仕掛けだけを学ぶのであれば、レクチュアーDVDを見れば習得できます。然し、マジックはそれでは出来ません。私は若いころからよく質問をしました。あまりに理屈っぽいことを尋ねると、多くの師匠は、「そんなことはどうでもいいことだから聞くもんじゃぁない」。などと言って怒りましたが、中にはきっちり話をしてくれる師匠もいました。

 「せっかくの質問だから話すけども、これは実は秘密のことなんだ。だから簡単に人に教えてはいけない。多くの奇術師はここまで考えてマジックをしないものだ。君にだけは教えるよ」。などと言って、そのマジックの奥を話してくれることがありました。それは今となっては私には何にも代えがたい大きな財産となっています。

 

 私のところで学んだ人が、大感動をしてくれる作品と言うのは、卵の袋。12本リング。ピラミッド。サムタイ。お椀と玉。連理の曲。引き出し。と言ったところでしょうか。ロープ、シンブルなども、基礎指導として教えます。初めて習う生徒さんは、目から鱗が落ちたかのように感動してくれます。

 私が教えていても、徐々に演技が入って行き、更に雰囲気を習得して行くと、生徒さんがみるみる感動してゆく過程が分かります。それは種仕掛けのことだけではなく、演技に漂う独特の世界観がどうしたら表現できるのかが、だんだんわかって来るのです。ある種、芸能の香りのようなものが自然と身に付いて行きます。そうした感覚が会得された時に、芸能とは何かを知ることになります。

 やはり指導と言うものは、口伝えで、一人一人相手のレベルにあった教え方で、指導をして行かなければ、しっかりと、奥の奥までは伝えられません。そうして時間をかけて覚えた作品は一生の宝物になって行きます。

 私が指導をすると言うことは、種仕掛けを伝えることではなく、芸能としてのマジック、手妻を伝えることなのです。幸いそうして学んだ生徒さんたちが、東京、大阪、富士、名古屋などで40人くらい育っています。

 できればこの人たちが、もっともっと各地で演技を披露して、深い味わいを広めて行って欲しいと思います。どうも、最近、ネットなどを見ると、アマチュアさんや、自称プロさんの、怪しげな演技ビデオが出ています。あまり熱心に見ることはないのですが、もう少し初歩からちゃんと学んだらいいのになぁ。と思う人も多々いらっしゃいます。

 無論好きでしているのですから、どんなマジックでも結構なのですが、でも、せっかくマジックを覚えるのであれば、もっともっといいレベルに自分自身を持っていかれたら、より充実したマジック人生が送れるはずなのになぁ。と思います。いやいや、余計なことを言ってはいけないのでしょう。あれもマジックこれもマジックですね。

 続く