手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

ポーカーはどこへ

ポーカーはどこへ

 

 ひところ、ポーカーを日本にも定着させて、一つの遊びの文化にしようと何人ものポーカーマニアがネットに現れて動画を配信していました。ところが、水原一平さんの事件以降、ギャンブルの動画は攻撃の対象にされているのか、配信自体の数が少なくなっているように思います。

 日本国内でも、ポーカーが出来る場所が各所に生まれていますが、勿論、直接賭けてゲームするわけにはいきません。金を賭けることなく、その場の雰囲気を楽しむことで、静かにポーカー普及に努めているのでしょう。

 然し、ポーカーの性質上、金を賭けなければ、その刺激や面白さは再現されません。単純に良い手が回って来るか、来ないかだけでは、ゲームの面白さはありません。狙っていた手が来なかったとしても、ブラフによって、勝利の可能性が無限に広がって行くところが面白いのです。

 よくポーカーフェイス。と言いますが、余り表情を見せずに淡々とゲームを進め、最終的に勝利を手にして行く姿ははたで見ていても格好いいものです。

 それにはゲームの中で、掛け金を吊り上げて行くことで、相手の動揺を誘うわけです。そのためポーカーは現金を使わなければブラフは生きないのです。たった一枚のカードを見たくて、相手が賭けてきた5000ドルなどと言う途方もない掛け金に応じたり、逆に更にアップしたりする瞬間こそポーカーの醍醐味なわけです。

 ポーカーの面白さを知るには、ブラフが生きなければ意味がないのです。紙に書いた数字や、マッチ棒で遊んでいてはブラフはかからないのです。金を賭けなければ面白くない。そのため、多くのギャンブラーは海外に出て、カジノで勝負をします。

 

 定期的に、よこさわさんとか、しゅんポーカーさんなどが海外に出て画像を配信しています。二人はかなり巧そうです。よこさわさんは、経営の才能がありそうな人で、ポーカーでブームを起こして、様々な事業を展開して行こうと考えているようです。

 パーカーやTシャツを作って販売したり、人の気持ちを束ねるのが巧いようです。彼は恐らく、企業を起こして利益を上げ、その利益の一部で自らもポーカーをして楽しむ生き方をしているように見られます。巧い生き方です。

 行く行く日本でカジノが出来ると、そこでもまたグッズ販売をするなどしていい稼ぎするのではないでしょうか。

 しゅんポーカーさんはギャグやコントを挿入して、ナンセンスな動画を配信しています。ギャグもコントもどうでもいいような内容ですが、個性的ではあります。ポーカーの立ち回りはかなり旨く、見ていて納得します。何人かで動画づくりをしているのでしょうが、見た様は一人で立ちまわっています。一人で画像を編集したり、コスプレを考えたりするのは相当に大変な作業でしょうが、結構面白く作っています。

 ギャンブル動画の最大の問題点は、勝てないことです。長く続けているとギャンブルは必ず確率に添て来ます。当然のごとく負けが込んできます。その時どう面白く動画を見せるかが勝負です。夢が破綻したときに何を見せるか。負けても面白い、そんな動画づくりが出来ないと続かないのでしょう。この人がこの先どうなって行くのか、興味がわきます。

 

 私が一番好きな動画はクリモさんです。何とも素人臭く、ギャンブルの勝率も悪そうです。始めは銀行預金などで立ちまわっていたのか、負けても続けて配信して来られたようですが、いつしか、ウーバーイーツを始め、わずかな日当を稼いではカジノに行き、取られては働き、取られては働きを繰り返しています。30過ぎて、女性とも縁がないようですし、仲間と言う仲間もさほど多くないようですから、スポンサーなどもほとんどつかず、大苦戦して海外で戦い続けています。

 ただ、見ている分には、そのぎりぎりの姿が面白いですし、恐らくネットで観戦している人たちも、クリモさんを見て、自分の姿を映して考えているんだろうなぁ。と思います。つまり彼の動画は身につまされる動画なのです。

 それはちょうど、アマチュアマジシャンがプロを目指しつつ、会社を辞められず、平日は勤め人をしつつ休みの時だけマジシャンをやっている姿にも似ています。何かを成したいと思いつつも、なかなか大きな成功を手に入れられない。今を変えたいというジレンマを感じつつ、夢を探そうとしてもがいているさまが実に面白いのです。

 よこさわさんとしゅんポーカーさんの二人と、クリモさんはレベルが違いますが、私が肩入れしたくなるのは、クリモさんです。さほどポーカーの才能があるとも思えませんが、人柄は純朴そうですし、恐らくオーラなどは感じられなそうな人なのですが、今のポーカーの黎明期には典型的なアマチュアタイプの人として、必要な人なのではないかと思います。

 この人は、うまく立ち回って素人臭さを演出しているのではなく、正味素人臭いのです。これが得難いキャラクターです。ポーカー好きにはよく伝わって来るでしょう。基本的にギャンブルはよくわかっているとは思いますが、よこさわさんやしゅんポーカーさんのようにすっ飛んだ勝負がありません。成功体験が少な過ぎるのと、持っている資金が少な過ぎるからでしょう。

 この先どこかでクリモさんが鬼のような鋭さが生まれたら、一気に注目が集まるのでしょうが、この人からそれを望むのは無理かも知れません。マジックでも名人の芸には悪魔が潜みます。名人が時折見せる人の業(ごう)がほの見えたときに、マジシャンはレジェンドに成れるのだと思います。然し、クリモさんは好きで好きでポーカーをやって、負けても負けても貢ぎ続ける性懲りもないところが愛くるしいのでしょう。私もそこが毎回見ていて面白いのです。

 昔、私の弟子の大成が、弟子の日常を画像にして発信していました。「弟子の日常の何が面白いんだろう」。と思って画像を見て見ると、朝起きて、狭い部屋で一人おにぎりを食べているところをひたすら画像にして出していました。「何じゃこりゃぁ。これのどこが面白いんだ」。と突っ込みたくなりましたが、当人にとっては弟子の生活の日々が楽しくて仕方ないのでしょう。

 クリモさんも、勝っても負けてもホテルの部屋に戻って、深夜にハンバーガーを食べながら缶ビールを飲んで、その晩の勝負を思い返す。あの時間が最高に楽しいのでしょう。分かります。マジックも同じです。舞台を終えて、一人になって、その日の舞台をゆっくり頭の中で再現する。あの時が至福の時なのです。芸もギャンブルもどちらも火遊びなのです。

 続く