手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

マスクするのはおよしなさい

マスクするのはおよしなさい

 

 コロナは収束しました

 いつになったらマスクをやめるのでしょう。コロナはもうとっくに下火になっています。「でもテレビのニュースでは毎日1万人以上感染していますよ」。その通りです。でも1万人と言う数は、冬場の風邪の感染者より少ない数です。コロナはもうすでに危険なものではありません。風邪と同じです。

 「でも毎日200人くらいの死者が出ていますよ」。そうです。200人くらい亡くなっています。それは毎年流行っている風邪に、持病のあるお年寄りが、風邪を併発すると亡くなる数よりも少ないのです。コロナか風邪か、いずれにしろ、糖尿病や、心筋梗塞の重症患者が風邪を併発すれば亡くなる確率は高まります。これは特別驚くことではありません。

 テレビがなぜ、ことさらコロナの感染者を報道し、死者を語るのかわかりません。そうすることが一体何のためになるのでしょうか。テレビはどんな年齢の人が、どんな病気で亡くなったかを説明していないのです。亡くなっている人のほとんどは高齢者であり、既に病気を持って入院している人たちなのです。1億3千万人もいる国では毎日200人程度の人は風邪をこじらせて亡くなります。それは普通のことです。そのことを毎日テレビがご丁寧に紹介しています。一体どんな意味があるのでしょうか。

 みなさん、もうそろそろマスクをやめたらどうですか。アメリカでもイギリスでも先進国はとっくにマスクをやめています。手洗いもしていません。みんな平常に戻っています。日本だけがなぜ頑なにマスクを守るのですか。

 そろそろ通常の生活に切り替えて、仕事をしましょう。学校も普通に授業しましょう。レストランも、パーティーも普通にやって行きましょう。みんなが縮こまっていては何も前に進まなくなってしまいます。

 私は夏以降マスクをしていません。一応ポケットに用意はしています。なぜ持っているのかと言えば、場所によってマスクをしてくれと頼まれるからです。そこで反発しても雰囲気が悪くなるだけですので、頼まれればその場だけマスクはします。

 然し、場所が変わればマスクは取ります。意味がないからです。何度も言いますが、コロナは風邪です。今のコロナは殆ど感染しません。然し、感染しても知らずに治ってしまいます。そもそも、私の人生で、風邪でマスクをしたことなどありません。だからこの先もマスクはしません。どうぞ皆さんもマスクはおよしなさい。やっても意味がありませんから。

 

お椀と玉の撮影

 今日は朝から大成に手伝ってもらって「お椀と玉」のDVDを撮りました。お椀と玉はかつて撮っていますが、もう少し簡易な手順を考えましたので、あちこちで見せています。演技の中盤に扇子を使って、玉を消す方法を考えました。これが評判がよくて、教えてほしいと言う人がかなりいます。

 それならばと撮影をしました。お椀と玉は昔から素晴らしい手順がいくつもありますが、惜しいことにパス、パームが多すぎます。ほとんど出す、消す、をパス、パームに頼っています。つまり手段がほとんど一つなのです。若い人がお椀と玉をやりたがらないのは、余りにハンドリングが単調だからでしょう。

 そこで、何か所か手直しをしました。以前出した手順も自分なりに直したのですが、今回も一層直しを加えています。なるべく古き良き手順は残して、今となってはもう通用しないと言う部分のみを変えてあります。変えた部分だけが妙に目立つことのないように、わざと古びた手順に作って、まるではるか昔からそうしていたかのように、作り直しています。

 私は古典の作品を斬新なものにしようとは考えていません。人に気付かれないようにそっと直すのです。知らずに見たなら昔の儘の演技のように見えたなら成功です。だからと言って古典の演技そのものではありませんし、私の個性もかなり強く出ています。少しづつ人に気付かれないように古い作品を前進させているのです。いわばこれは古典を演じる者のセンスなのだと思います。私の仕事と言うのはそうした仕事です。

 月末にはDVDが完成するでしょう。既にほしい人がかなりいます。年内には発送できるでしょう。この先も、古典の若狭通いの水のDVDも出そうかと考えています。若狭通いん水などと言うものは、何もDVDで習うほどのものではないとお考えの人もあろうかと思いますが、古典のものは、徳利にからくりを施してあるものではありません。普通の徳利を使って演じるもので、これはこれで面白く、ふしぎな作品です。

 さらに、その口上の語り口です。若狭は口上が古風に語れないとその価値はありません。さぁ、古風に語るとはどうしたらいいのでしょうか。どなたか語って見せて下さいますか。簡単には雰囲気を手に入れることは出来ません。こうした手妻を覚える際に、一つ真剣に口上を学んで見たらいいのです。それをしっかり覚えて演じることで、一生の宝物が手に入ります。

 また、カードマニュピレーションのDVDも出そうと考えています。前回の四つ玉も希望者がけっこういて、私の演技に固い支持者がいるのは有り難いことだと思います。カードも四つ玉もかつて、ナイトクラブの時代に随分演じた手順です。今となっては古典の作品ですが、天海師などのいいハンドリングがいくつもはいっています。まぁ、ご希望があればこの先も作って行きますのでご期待ください。

 

 2月4日(日)のアゴラカフェのチラシが出来ました。私と、大成と穂積みゆきが出演します。12時から食事を始めて、12時30分からショウが始まります。今回は日ごろ演じることのない珍しい手妻をご覧いただこうと思っています。ご予約はアゴラカフェ、03-6262-5331。または東京イリュージョン03-5378-2882.まで、

 入場料、5000円、食事付き、子供半額、12時少し前にお越しください。

続く