手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

天海フォールスノット

天海フォールスノット

 

 昨日は、峯ゼミがあり、峯村さんの指導による、シルクマジックの講座が催されました。その中で、天海フォールスノットが指導されました。実はこの作品は、私がまだ十代の頃、習っていながらうまく出来ず、そのうちに複雑なハンドリングのため、忘れてしまい、以後、どうしても思い出せないまま、演じられることのなかった作品でした。

 昭和30年代から40年代の日本のマジック界では、石田天海さんのご威光と言うのは大したもので、天海○○と呼ばれる天海さんの作品を一つでも知っていて、演じられれば、アマチュアの間では大変な尊敬を受けたのです。

 私も同様に10代20代の頃は必死になって、天海さんの作品を覚えようとしましたが、天海さんの作品はどれも難解で、その中でも、このフォールスノットはあまりに複雑で、しかも実演すると達成率の低い作品で、遂に諦めてしまったのでした。

 それから50年。再度学ぶ機会もなく、自身の心の中にわだかまりを残したまま放置されました。

 それを、今回、峯村さんがシルクの特集をすることになり、その際、私は、たった一つ、私からのお願いで、指導の中に加えてもらいました。それが昨日達成されました。

 習いながら、「そうそう、これです」。と、まるで50年前に生き別れた肉親に出会ったような心持で(そんな体験はないのですが)、演じつつ感動しました。「あぁ、長くマジックを続けて来てよかった」。と、つくづく思いました。

 

 私のブログをお読みの方々で、マジックをなさらない方もいらっしゃると思いますので、かいつまんで申し上げますと、先ず、フォールスノット、と言うのは、嘘結び(うそむすび、昔は「そら解け」と言いました)のこと。

 ロープでも、ハンカチでも、結んだように見せた結び目が、自然に解けてしまう技法で、マジックとしてはごく基本的な技法です。何十種類もの方法があり、マジシャン自身もわずかな工夫が入るため、それぞれにちょっとした癖が介入します。

 然し、大かたは、結んだハンカチが、左右の端を引っ張ると、結び目が消えてしまうと言うもので、内容に大差はありません。

 ところが、天海さんの技法は、普通に結んだ結び目が、左右の端を引っ張って行くと、どんどん結び目が小さくなり、これ以上引っ張ったら、硬く結ばって解くのに苦労するだろうなぁ、と思った瞬間、解けるのです。

 その、もうあと一締めの極限で、はらりと解ける結び目が鮮烈で、一度見たアマチュアは忘れられない強い印象を受けます。十代だった私も同様に強烈な印象を受けました。

 

 昨日の峯ゼミでの、峯村さんの天海ノットの考察は、まるで学術の研究発表の如くに精緻で、詳細を歴史順に詳しく語ってくれて、惚れ惚れするほど優れた内容でした。

 天海のフォールスノットがどのように生まれ、その原点となる、ダイヴァーノンのフォールスノット(ヴァーグノットと呼ばれています)の解説から始まり、天海が如何にヴァーノンを改良したのかと言う改良点を語り、両方を演じて見せ、更にその両作品のどこが良くて、どこの問題があるのかを実践で解説しました。

 文章で書くのは簡単なことですが、非常に類似した作品を事細かに演じ分け、それぞれの違いや、利点を語ることは並大抵のことではありません。

 ちなみに、「天海フォールスノット」と呼ぶのは日本だけの呼び方で、海外ではヴァーグノットが一般的で、天海さんのアレンジはその亜流と言う扱いのようです。

 残念ながら、天海さんの作品にはそうした、「ちょいアレンジ」の作品が多く、世界的に見ても、天海○○と言う呼び名はされません。ここはもっと、我々が天海師を研究して、優れたアレンジならば、世界に天海の名を伝えて行くべきでしょう。

 

 更に更に、その天海ノットを一層合理的に、自然なハンドリングに変えた、ジョニー広瀬さんの作品を解説し、広瀬さんがなぜこの作品を考えたのかを詳しく伝えました。

 私はこの日、広瀬さんが改良した作品を初めて見ました。広瀬さんは大阪の大物マジシャンで、これまでも随分一緒に話をする機会がありましたが、あの広瀬さんがここまで細かな工夫をする人だと初めて知りました。

 その広瀬さんの作品を峯村さんに紹介したのは石田隆信さんだと言います。石田さんは良く知っています。アマチュア研究家ですが、大した知識量の人です。私はこうした才能ある人のことを忘れていました。日本のマジックの知識はこうした人たちの間で語り継がれていたのです。

 広瀬さん、石田さん、そして峯村さんによって、天海のフォールスノットはようやく解明されたのです。私はこうした事が研究されている場に居合わせたことを幸せに思いました。

 これこそ日本のアカデミーです、日本人の優れた頭脳がなければここまでの研究はなされなかったはずです。

 

 当然、そこに参加していたマジック愛好家は大興奮です。そもそも、大半の愛好家は既に天海のフォールスノットを知りません。ほんの二、三人は記憶をしている人もあったでしょうが、恐らく演じることはなかったのではないかと思います。ほとんどの受講者にとっては、全く初めて見るマジック技法だったのです。

 天海のフォールスノットは複雑で、本で学ぶとなると、イラストを見ているうちに、気持ちがくじけて来て、諦める人が大勢いたのです。私もその一人でした。

 然し、今回峯村さんの指導で習うと、その複雑さが嘘のように氷解し、すんなり入りました。13名の受講者中、多分半分は脱落するだろうなぁ、と思っていると、全員クリアしました。驚きです。

 まぁ、ここにいる人たちは、東京でも相当に熱心なアマチュアですし、理解力も深い人たちですから、出来ても当然かも知れません。多分、私が長年このフォールスノットを難解であると思っていたのは、教えてくれた人自身が、あまりよく理解できていないまま、ごちゃごちゃと演じたためにわかりづらかったのだと思いました。

 何にせよ、こうした研究発表がなされる場が東京になかったことが不思議なくらいで、峯ゼミが生まれて日本のマジック界がアカデミックに生まれ変わったことを喜ばしく思いました。

 日本人がなすべきマジックは、韓国のマジックに従属することではなく、トランプの裏を黒く塗ったり、メカでものを出したりすることではないはずです。

 本来、日本人の考案した優れた技法を考察して、今に生かすことこそ日本人が世界に発信するマジックの大きな柱なのです。そのために私は峯ゼミのプランニングをしたのですが、私の思いをさらに発展させて、優れた研究成果を出してくれた峯村さんに敬意を表します。本当に幸せな一日でした。

 然し、それにしても、自分の問題を50年間放置し、問題を峯村さんに丸投げして解決を人任せにした自分の姿を恥じ入るばかりです。

続く