手妻師 藤山新太郎のブログ

1988 年、1994 年に文化庁芸術祭賞、1998 年に文化庁芸術祭賞大賞を受賞。2010 年には松尾芸能賞 優秀賞を受賞。 江戸時代に花開いた日本伝統奇術「手妻(てづま)」の数少ない継承者 藤山新太郎のブログ。

BIG SESSION

 今日は、座高円寺でビッグセッションと言うマジックの公演です。何十年やってもマジックの公演は楽しみです。通常マジシャンは、芸能事務所から仕事の依頼を受けて、パーティーなり、会社主催の催しなどに出演するのですが、私は年間数回、(場合によっては10回以上)自主公演をしています。なぜかと問われるまでもありません。一般のお客様が入場料を支払って見られるマジックショウを増やしたいからです。

 会社のパーティーでは関係者しか入れません。イベント開催ではその都度開催場所が変わります。誰でも入場料さえ払えば気軽に見られるマジックショウをもっともっと増やさない限り、マジシャンはメジャーにはなれません。音楽でも、落語でも、漫才でも、芝居でも、彼らは必ずお客様から入場料をいただいて公演しています。それ故に、お客様と、出演者の結びつきは強く、自分の看板で日本各地で公演ができるのです。

 多くのアーティストは、テレビに出ることにばかりあくせくしていません。彼らは自身の実力でお客様が呼べるのです。誰にも頼らずに公演(ライブ)を打ち、それを本業にしています。無論テレビ出演もします。でもテレビは忘れられない程度にお付き合いで出演しています。それが本当の舞台人の生き方です。テレビの人気を当て込んだり、いつ依頼の電話がかかって来るかもわからないイベントを頼りにしていては、一生不安定な生活をしなければいけません。

 安定した舞台活動がしたい、そう思うなら、年間10回でも20回でも自身の看板でショウをすべきです。そして、安定してお客様を呼べるマジシャンになるべきなのです。と、口では簡単に言えますが、自主公演は大変です。何から何まで自分でやらなければなりません。現実に切符を売って、お客様を集めなければいけません。内容が面白くなければ覿面(てきめん)に客席が寂しくなります。費用と手間ばかりかかって利益はわずかです。苦しいことの連続です。それでも自主公演はすべきです。

 なぜなら、自主公演は楽しいのです。自分の力でお客様を呼んでいると言う実感が得られるからです。その上、こんな舞台がしてみたいと言うちょっとした工夫を試すことができます。私がいつまでこうした活動ができるかはわかりませんが、舞台活動ができる限り自主公演は続けて行こうと考えています。

 そして、私が企画する舞台には必ず若いマジシャンを出してあげようと考えています。少しでもいい条件の舞台を提供して、満足の行くステージを経験してもらいたいのです。お客様を育て、マジシャンを育て、スタッフを育て、自分自身のマジックを改良、工夫して生きて行く。そうすることが自身の仕事なのだと思っています。

 さて、今晩はどんなステージになるか、お客様は満足してくださるか。朝から一日中舞台に張り付いて、ショウに集中しなければいけません。できることなら私の公演を楽しみにしているお客様がたくさんいて、年間五十日くらい公演出来たら楽しいのですが、今の私の力では年間数回がやっとです。今回は幸いにも満席です。お越しくださるお客様に感謝しています。それでは劇場に行きます。

今日のところはこの辺にいたします。明日今日の報告を書きます。